iHerb(アイハーブ)で購入した、 Reviva LabsのビタミンEスティックです。
繰り出し式のリップクリームの形状で、目元に唇にと使える1本。なんと300円しなかったの!現在も同じくお安いです。
「ビタミンE」と言い切っているところと、ズバリその安さでポチり買い物かごに入れました。iHerbだから、安かろう悪かろうってことはないよね、という信頼感もあり。
結果、信頼しつつもそこまで期待はしていなかったのに、大きく期待を裏切ってくれました。
ビタミンEスティックは、キャノーラ油、ラノリン油、ミツロウ、ダイズ油‥‥と続き、ビタミンEの名が出てきます。
ラノリン油って日本ではあまり聞き慣れませんよね。こちら、羊の毛の油脂で、人間の皮脂と似ているためなじみがいいそうで。
iHerbで人気の”now”には100%ピュアなラノリンオイルがあるくらい、海外では一般的な高保湿力オイルです。
ビタミンEスティックは、オイル名がずらりと並びますが、とっってもサラサラ!
唇の上を確かに「油脂モノ」が滑っているなという感覚はあるのに、とことんべたつきがありません。
これがねー、柔らかかったりシアーな発色だったりな口紅の下地にぴったりすぎるほどぴったりです。
例えばYSL ヴォリュプテシャインや、CHICCA メスメリックリップなど。グロスやリキッドルージュの下地にも!
乗せるカラーが滑らずにじまず。その分、色持ちも良くなります。
ちょっと唇が乾いてきたなという時も、使えます。口紅の上からささっと塗るでしょ、それでもベロンと色がはげ落ちにくいのね。
サラリとしたリップケア製品って、手軽に様々な場面で使えるから、1本持っていると便利です。
こちらはTwitterにアップした1枚。すっかりお気に入りで、ポーチに常に入れてます。
ビタミンEスティックは、目の下のケアにもいいとのこと。
「若返りのビタミン」と呼ばれる”ビタミンE”ですから、そのアンチエイジング効果により、目元の薄い皮膚を保護してくれるんですね。UVA、UVB、大気汚染物質からも守ってくれるとのこと。
毎日こまめに目の下に塗りたくっているわけではないので、例えば小じわ改善効果があるかどうかはわかりませんが、わたしはメイク直しの時に重宝していまして。
乳液をコットンや綿棒に含ませて目の下のメイクのヨレを直してその上からリキッドファンデやBBを重ねて‥‥、と雑誌にあるような理想的なメイク直しができたらそりゃあああいいんですが。
そんな悠長なことを言ってられない、そんな時間やスペースさえとれないことだって多々あるのが現実なわけで。
そこで登場するのがビタミンEスティックです。
スティックを繰り出し、目の下に直接当ててささーっとなでます。この時、ほとんどわからない程度にしかベースメイクは取れません。
で、パウダーファンデをパフで重ねるだけ。ポンポン、とではなく、少しパフを滑らせぎみにすれば、一切ヨレることなくなじませることができます。
ほうれい線もこれでいけますのよ。小じわやほうれい線のような、「溝に落ちた」ベースメイクのお直しにいい。
溝落ちから復活できるだけではなく、ほど良くしっとり感も与えられるから、部分的な乾燥がやわらぎます。
カラー補正やコンシーラーを使ったような完璧補正は無理ですが、「ちゃちゃっと手抜き補正」にしては完成度の高いお直しができると思う。
あ、それと、iHerbのレビューを見たら「香料がすごい」という意見がありまして、相当驚きました。
だだだって、むしろかなりの微香性なんですけど‥‥。香料として天然の” linden flower”だけ少量配合されています。菩提樹、シナノキです。これで香料のつもり?というくらい、微か、ですよ。
あと無理矢理鼻を効かせたとしても、植物油脂のにおいくらい。鼻炎持ちの方や、あまり鼻の良くない方なら香りはしないのでは、というレベルです。
うーん‥‥。自称「鼻と耳がイイ」(←動物みたいだねと言われる)わたしが、のけ反った意見でした。人それぞれね、ということで締めましょう。笑
わたしとしては、今後も使い続けたい1本です。
そして、こんな製品を生み出した”Reviva Labs”の他のコスメもさっそくチェック中。
詳細はこちら▶ Reviva Labs ビタミンEスティック
・また、購入品のレビューを投稿すると1ドルが付与されます。
・はじめての方は、プロモコード【HELLO25】を会計のとき入力すると25%オフになります。(いつまでかは不明だけど期間限定)