3月に新宿伊勢丹ビューティーアポセカリーでビューティーフェスタがありました。こちらはその際お土産としていただいたものです。
トリロジー Q10ブースターエッセンスオイル
トリロジーの中で一番新しいフェイシャルオイルです。ようやく開封し、使い終えましたわ。
トリロジーはニュージーランドのオーガニックコスメブランドです。オーガニックコスメならではの鮮度を守るため、こちらのオイルには、開封後6ヶ月以内に使い切るよう期限が記されています。
トリロジーと言えば、ローズヒップオイルとロザピンプラスがありまして、どちらも人気のフェイシャルオイルです。特にローズヒップオイルは話題になりましたよね!
続く第3のオーガニック認証取得オイルということで、期待しながら使ってみました。
現品は20mlサイズ。こちらのサンプルは2.5mlと超ミニ。
30mlサイズのリペアオイル と比べると、巨人と子犬くらい違うね。笑
こんなに小さいのにちゃんと現品同様スポイト式になっています。ミニチュアサイズがかわいい。
でもね、小さすぎるからかわたしの使い方が悪かったからか、使ったその日に壊れてしまったー。スポイトがピタリとはまらなくなっちゃった。オイルですからね、酸化しないうちに使い切りたいから、この状況だとミニサイズで良かったってことになるわね。
不幸中の幸いというわけです。笑
そういえばこちら、今月1日から、6,156円→6,264円(共に税込)に価格改定したんですねぇ。108円の値上げ。原料の価格高騰‥‥?
Q10ブースターエッセンスオイルの全成分はこちらです。
長年かけて開発したというQ10オイル。「まるでスーパーフードのような美容オイル」という言葉が印象的です。
確かに、チアシードにクミン、タマヌにアサイー、ビルベリー!?ストロベリーやザクロまで加わるんだもの、アサイーボウルを思い浮かべずにいられないわ。
実に美味しそうですが、これらオリジナルレシピ「グリカブレンド」は、肌にハリを与え、ユビキノン(コエンザイムQ10)が肌の調子を整えるエイジングケアオイルです。
マカデミアナッツ、ホホバ、ヒマワリ‥‥と、ベースとなるオイルは、おなじみの面々で安心感あり。
まずは香りについて。
わたしの場合、最初はフランキンセンスのように感じたのね。ナッツの香ばしさがほのかにあって、ベリー系の甘さはそれほど感じない。優しくもスパイシーなところもあり、すっきりしています。あ、これ、ブラッククミンなのかな。
オーガニックならではのハーブの香りが楽しめる!少し時間を置くと香りは飛びますが、塗布した直後のアロマ効果は癒されますー。
コックリ重めのオイルかと思いきや、伸ばすと実に浸透が早い。
1、2滴なじませればそれで十分なのがオイルですが、Q10オイルの場合、乳液かクリームを重ねたくなっちゃう人もいるんじゃないかな。
それほど、薄っすら塗ると「フタをした感じ」のないオイルです。
わたしは、化粧水が乾き切らないうちにQ10オイルを重ねて終了、というスキンケアをしていました。
化粧水+オイルの王道的手法。Q10オイルは、乾燥した部分の肌をやわらかくしてくれます。
夜使い、翌朝洗顔する時に肌表面に張り付いたような付着力がないところも、洗い流しやすくて好きです。
これだけライトな質感なら、オイル嫌いさんでも使いやすいはず。