1本あると何かと便利なクレンジングウォーター。
江原道がなくなりそうだったので、ずっと気になっていた沖縄コスメ「ちゅらら」のクレンジングローションにトライしてみました。
サンゴ礁が描かれた、夏らしいさわやかパッケージ。ボトルのするんっとした手触りも好き。
ご当地コスメなのに、全国的に有名だと思われるちゅらら。使ってみると、本当に良かった。こちらもまたもう少しで底をつきそうです。
ちゅららに興味を持ち、即ポチリとオンラインショップから購入した理由は、咲丘惠美さんが愛用していると知ったから。
咲丘さんは、わたしが長年定期購入をしている、D.U.O. ザ クレンジングバームをつくる会社の社長さんです。
クレンジングバームで一躍有名になったD.U.O.。クレンジングローションと言えど、同じクレンジング剤という土俵にいながら、他社製品を愛用していると堂々と言って大丈夫!?と、興味を持ったわけです。
咲丘さんは、飛行機の中でメイク落としをする際に、ちゅららを重宝しているとブログで書かれていました。
確かにちゅらら クレンジングローションと、コットンさえあれば簡単にメイク落としが済むので、機内美容にはぴったりです。ダブル洗顔不要なので、手軽にメイクオフ。
メイク拭き取り後は、水で洗い流すとベストですが、無理だったらしなくてもOK。わたしは、拭き取ってすぐに化粧水やシートマスクへ進むことが多いです。
オイルフリー、パラベンフリー、合成香料フリー、石油系タール色素フリーで、お肌に優しいちゅらら。
サンゴのミネラル水がベースです。沖縄を感じますよね。
他にも、沖縄ならではの以下の成分で、美容効果もあり。
・沖縄伝統ハーブ(月桃)‥‥整肌効果
・パパイン酵素‥‥角質ケア・洗浄成分
咲丘さんによると、月桃には赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていて、抗酸化力が高いと同時に、抗菌力にも優れているとのこと。
顔に乗ったファンデーションや皮脂で酸化恐怖にさらされている肌に、月桃配合はうれしいです。拭き取りで抗酸化できてしまうなんて。
配合成分の数も少なめで、シンプルなところがいいです。
かなり微香性ですが、淡いレモンのような香りがして、これがまたさわやか。
そして、使い心地も大好きです。
水ベースなことは確かなのですが、なんていうんだろう、使われている水そのものがやわらかい感じがするんですよね。サンゴ水と海洋深層水のなせるわざ?
そして、化粧水のようなうるおいが持続します。肌からすぐに水分が奪われていくような乾燥は感じません。
コットン3枚あればメイク汚れはきれいに落とせます。
毎日ちゅららで拭き取りクレンジングをするわけではありませんが、首に塗った日焼け止めとリップメイクだけは、家に帰ると即ちゅららで拭き取ります。
わたしは朝洗顔のときにも使用していますよー。ちゅららで拭き取った後(コットン1枚)、軽く水洗顔。時短になる!
ちゅららのナチュラルコットンも、かなり良いです。
コットンの性質上、濡らすとふつうは固くなりますよね。
だけど、ナチュラルコットンの場合は、ちゅらら クレンジングローションを含ませると、ジェルを感じさせるやわらかさに変化するの。
20枚以上の天綿を重ね、空気を抱き込んだコットンで、繊維製品の国際規格「エコテックス スタンダード100」の基準をクリアし、赤ちゃんの肌にも使える安全性が認められている、優れものコットンです。
6cm×7cmという大サイズなので、指にもはさみやすいですよ。毛羽立ちがないところも優秀。
肌に優しいクレンジングローションにコットン。
わたしが購入したのは、300mlタイプで、こちらは詰め替えボトルもあります。400円安くなる。今度は詰め替えにしよう♪
半分の150mlサイズもありますよ。