りんごは完全食!便秘解消レシピ「簡単りんごヨーグルト」

食べ物・飲み物

Today’s beauty notes
りんごが大好きです。

フルーツ全般好きだけど、りんごとバナナはほぼ常備しています。

昔の人は言ったそうな。

りんご1日1個で医者いらず。

実際、毎日りんごを食べているりんご農家の方は、健康診断の結果が優秀だと聞いたことがあるから、りんごは完全食というのは真実なのでしょうね!

今回は、便秘がちなわたしがいつも頼りにしている、便秘解消りんごヨーグルトレシピをご紹介します。

簡単ですので是非!

りんごの栄養素・効果効能

りんごに多く含まれる栄養素
ビタミンC
食物繊維
カリウム
カルシウム

有機酸
りんごの効果効能
1. 消化をよくするので、便秘にも下痢にもOK
2. カリウムの力で、高血圧予防になる
3. リンゴ酸&クエン酸により、疲労回復

今のところ高血圧はあまり気にしてないんですけど、わたしの場合は便秘対策としてりんごに頼っていますね。

【レシピ】便秘解消!りんごヨーグルト

わたしの中では定番中の定番の、りんごレシピをご紹介します。

便秘解消!りんごヨーグルト
1. りんごは皮をむき、擦りおろす
2. プレーンヨーグルトに、擦りおろしたりんご・ハチミツ・きな粉・擦りゴマを好みの量加える
3. 混ぜ合わせる

これだけです。簡単でしょう?

こんなに簡単レシピなのに、これがおいしいんです♪

より便秘対策をしたいという場合は、りんごは皮ごと擦りおろしたほうが、より栄養分&食物繊維がとれます。わたしは皮はむいちゃうんですけどね。

素材にこだわろう

「便秘解消!りんごヨーグルト」のレシピをつくるときに意識しているのは、素材です。

・ヨーグルト‥‥とろりとした手作りカスピ海ヨーグルトを使用

・きな粉‥‥アントシアニン豊富な黒大豆きな粉を使用→アントシアニンは目に良い

ゴマ‥‥擦られていてさらに煎られているものを使用→ゴマの栄養を吸収しやすくなる

ありがたいことに、ゴマは、すでに擦って煎ったものが売られているから、それをそのまま使っています。

手間ひまかけたい方は、ご自分ですり鉢で擦って、フライパンで煎ると愛情こもりますねー。

きな粉もいろんな種類があるから、あれこれ試してみるのが好きですが、国産を選ぶようにしています。

擦りおろしたりんごは甘みが増すから、糖分やカロリーが気になる方は、ハチミツは入れなくてもOKです。

満腹感もしっかり得られるりんごレシピ。

体の中からキレイを目指したい方におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました