12月末にエステサロンにて購入したcomfort zone(コンフォート ゾーン)のクレンジングミルクです。
コンフォートゾーンはスパでもよく使われるイタリア産ブランドでして、わたしの大好きなdavines(ダヴィネス)と姉妹ブランドでもあります。
高級ホテルのスパにて御用達!
・沖縄‥‥ザ・ブセナテラス
コンフォートゾーンには、エイジング、ベーシック、保湿、美白ほかいくつかのラインがあります。
こちらは、オーガニック&エイジングケアのSACRED NATURE(セイクリッド ネイチャー)というラインのもの。
エイジングケアができるオーガニックコスメということで、ブランドでも人気のシリーズだとか。
こちらのサロンに予約したのも、コンフォートゾーンを使用していると知ったから。
最初から最後までコンフォートゾーンでケアしていただきました。
馬車道駅からほど近い横浜のお店です。外観から内装まで世界観がとても素敵。外から見ると、ゴージャスなレストランかと思うほど。
建物全体がヘア、ネイルなどもあるビューティースポットになっているので気分も上がります。
担当してもらったエステティシャンさんも癒し系でいい人だった!丁寧な施術も好印象でした。あまりの気持ち良さに、後半眠ってしまったから覚えてないんだけど。泣
話を戻しますね。
セイクリッドネイチャーは、パッケージの見た目の第一印象が抜群にいいです。
木製のふた!これね、木製風なんかではなく本物なんですよ。しかも、コーティングされていない「生の木」とでも言えばいいのかな。ザラザラしていて、やすりをかけただけのような素朴な作り。
「森を想う豊かな香りのスキンケア」もセイクリッドネイチャーのコンセプト。パッケージから香りから自然を感じることができるのです。
そして、セイクリッドネイチャーは国際有機認定機関「エコサート」の認証を全品で取得しているオーガニックコスメです。
エコサートに関しては、公式サイトからお借りした上図がわかりやすいですね。
これを見ると、オーガニック成分の配合基準値は最低10%でOKということがわかりますね。
残念なことに、意外と低いんですね‥‥。エコサートは有名な機関だから、もう少し厳正な基準かと思っていました。
ところが、「セイクリッド ネイチャー ミルク」は、99%植物由来成分です。
セイクリッドネイチャーの中で、一番リピート率の高い商品だそう。
200mLで3,800円(税抜)というお値段も、予想よりリーズナブルで手が出しやすいなぁと思います。
グリセリン、オリーブオイルをベースにホホバオイル、シアバターも入っています。
倒れることのない、安定感のある木ぶたを開け鼻を近づけると、バニラの香りが。
なんだろう、バニラの背景には、熱帯雨林を思わせる森ではなく、乾いた風がそよそよと吹き抜ける森を思わせるグリーンがふんわり漂います。
ウッディさが前面に出ず背面に潜む、オトナな香りのバニラです。
スキンケアタイムが格上げされるような香り。
クレンジングの時には、マスカット大のクリームが使用目安量です。けっこうたっぷりめ。
「ミルク」という名ですが、クリームと言っていいと思うテクスチャー。
こっくりしつつ重すぎない、肌の上で伸ばしやすいクリームです。肌摩擦を防ぐクッション役になってくれます。
くるくるしている最中は、香りもテクスチャーもそれはそれは至福なのですが、メイクが落としきれない場合も、時にあります‥‥。
ダブル洗顔不要で、ケミカルファンデでも落ちますと先日丸の内の直営店(新丸ビル内)で教えていただいたんですけど、残念ながらクレンジング力は完璧ではありません。
がっつり厚塗りしたメイク顔に使ったわけでもないんですけどね。それなりにクレンジングに時間を割いてもみました。
だけど、2度試して、クレンジング用にするのは断念しました。
今は、朝の洗顔用にしています。
皮脂汚れはきちっと取り去ってくれます。だけど、乾燥しない。洗顔直後に早くスキンケアしなくちゃと慌てることのない、しっとり仕上げです。
肌がやわらかく、ワントーン明るくなる感じもいい。
つっぱるのはイヤ。だからと言って変に油膜を張られるのもイヤ。
と、朝の洗顔剤には非常に慎重になりがちなわたしですが、セイクリッドネイチャーは快適です。