3月に新しく出たランコムのマスカラ、ヴィルトゥーズ ドールアイ。
色は、#01 ソーブラックです。
くびれたボディが女性らしい見た目も素敵!ランコムならではのローズ柄も施されていて、眺めているだけでたおやかな気持ちになるマスカラ。
すでに大人気の1本です。
長くて広がる上向きまつ毛
ランコム風 ドールまつ毛を作るポイントは、次の3つです。
‥‥独自開発&配合の2種のファイバーをコンビネーション。日本女性に多いと言われれる短いまつ毛に長さをプラス
‥‥目もとにぴったり合うサイズは、日本女性のために設計されたブラシデザイン。
‥‥水に浮くほど軽い2種類のファイバーと新世代の疎水性ポリマーによる「ファイバー シャイン フォーミュラ」で、従来のマスカラに比べ、マスカラ液の重みでまつ毛が下がりにい。
ローズの香りのマスカラ
ブラシを取り出し鼻を近づけると、ローズの香りがします。
ランコムでは初めてのフレグランス・マスカラ。
だけど、鼻より上の目元に使うアイテムですから、つけた後は香りはしません。
いや、香っているのかもしれないけど、自分の鼻では嗅ぎ分けられないというか。香りは上へ上へと上がって行きますからね~。
マスカラを付けるその時だけでも、ローズの香りで優雅な気持ちになれるのがいいですね。
きれいにオフできるお湯落ちマスカラ
ドールアイは、お湯で落とすフィルムタイプ。
わたしはどうもお湯落ちタイプは得意ではなく、オフする時はウォータープルーフ用の専用リムーバーを使ってしまうのですが‥‥

ドールアイは、とってもきれいに落とせます!
リムーバーを含ませたコットンで何秒かまつ毛をはさむと、メイクした時のマスカラの形そのままで、ごっそり乗り移ります。
まつ毛が脱皮したようで、かなり快感。
繊維入りできれいにセパレート
細い繊維が入っています。
通常、繊維入りマスカラは、目の中に入ったり目の下に落ちたり、仕上げが枝毛のような見た目になるものもあったりで、実はあまり得意ではありません。
だけど、こちらは正しい使い方をすれば、枝毛まつ毛になることなくきれいに仕上がります。
次のステップをぜひ守りましょう!
①まつ毛の根もとにブラシを当てる
②目尻側のまつ毛を内側に寄せるように水平にブラシを滑らせる
③まつ毛の先端に向かってスッとブラシを上方向へ引く
④重ね塗りをする時は、③を繰り返す
この方法を守れば、ブラシのカーブがぴたりと沿い、きれいなセパレート&枝毛なしまつ毛が完成します。

一番感動したのは、ダマにならずきちっとセパレートすること。
まつ毛がそれぞれ向かうべく方向へぱーっときれいに広がり、完成度の高い扇形に。
一度塗りではツヤと濃さは出ないけど、繊細な仕上がりで、カールが落ちにくいです。
重ね塗りをすれば濃くはなるけれど、まつ毛が太くなりすぎることはなく、上品に少し黒さが増す程度。
マスカラ液がぼてっと付かず、まつ毛の色がじわっとさりげなく濃くなるくらいのこんなタイプはかなり好み!
まつ毛に沿って縦にすーっと伸びる印象が強いマスカラなので、ロング効果もありますね。
カールキープ力もなかなかあるけれど、KATEのマスカラ下地に重ねれば下降しません。
コメント