健康ブームに一役買っているスイーツと言えば、チョコレート。
中でも、カカオ率の高いチョコレートが人気ですよね!
わたしのおすすめは、デイリー・チョコとしてはちょっとリッチだけど、手の届く範囲のお値段が魅力の、スイスのプレミアムチョコレートブランド「Lindt (リンツ)」です。
今回は、糖質オフを意識したチョコにしましたよー。
リンツの板チョコ「エクセレンス」シリーズから2種類。
こちらはウェブ限定・季節限定の商品です。
リンツの板チョコは大好きで、何度も購入しています。その中でも、わたしにとってなじみ深い2枚を選びましたわ。
ご紹介したいチョコレートの健康秘話もあったので、そのためにもこの2種類が不可欠でした。
「お好きな2枚セレクト」だと、こんなにシックで素敵です。
ダークブラウンにゴールドのシンプルかつ高級感のあるパッケージ。ちょうど長財布くらいの大きさです。厚みは2枚合わせても2㎝以内というスリムさ。
これなら、袋になんていれたりせず、このままバレンタインに贈るのも大ありでしょ?
取引先にちょこっとお渡しするにしても、こんなパッケージならもらう相手も無駄に照れることなく、こちらの気遣いに感謝さえしてくれるかも。
華やかなバレンタインのパッケージで贈られるのが気恥ずかしい、という男性にぴったりだと思う。
そして、甘すぎるチョコレートが苦手という男性にもリンツの板チョコなら味覚のセンスいいなと思われるはず。
さて、最初のほうに書きました「チョコレートの健康秘話」について。
チョコレートに含まれるカカオマス。
その「カカオポリフェノール」が強い抗酸化作用を持ち健康効果もあるということは、美容好きさんならご存知かと思います。
カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル類に食物繊維など。栄養が豊富。
日本チョコレート・ココア協会によりますと、その効果効能は幅広くありまして、
・がん予防に期待
・ストレスに打ち勝つ
・アレルギーやリウマチにも効果
・虫歯を防ぐ効果
・記憶力を上げる
と、まだまだ今後色々発見されそうな予感でいっぱい。
ただし、どんなチョコレートを食べてもいいというわけではありません。
カカオの含有量が70%以上でなくてはだめ。
食事で糖質オフ(糖質制限)をする場合にも、カカオ率が高いチョコレートであれば、ちょこっとなら食べることを認められています。
糖質オフなんてしたら大好きなチョコを食べられないー‥‥なんて嘆く心配はありません♪
ほぼ砂糖の塊であるキャンディーや小麦粉わんさかのクッキーなどに比べ、高カカオのチョコレートは、糖質オフ実践者さんには心強い味方なの。
だからわたしは選ぶならリンツの板チョコ「エクセレンス」。数年前ほど制限はしていませんが、いまだに「ゆるり糖質オフ」を意識した食生活を続けているので。
オレンジアーモンド、ストロベリーダーク、カシスアーモンド、ミント、キャラメルシーソルト‥‥などなど、魅力的なテイストのエクセレンスもたくさんあります。
糖質オフを一時お休みする時にはこっちを選ぶよ。
リンツのエクセレンスにおいてカカオ含有率がパーセント表示されているものは、どれも純度の高いダークチョコレートのみ。
70%、85%、90%、99%の4種類があります。
口当たりが良いのは断然70%と85%の2種類。
これらなら、摂取糖質量(チョコの場合、砂糖)を抑えつつ、チョコレートならではの甘みや風味も楽しむことができる!
ちなみに、店頭で糖質オフを念頭に置きつつチョコレートを選びたい場合。原材料名の一番最初に「カカオマス」と書かれているものを選ぶといいですよー。
なかなかないですけどね。その代わり、カカオ含有率の高いチョコレートは、たいてい「何%」とわかりやすく明記されている場合がほとんどなので見つけやすくはあります。
リンツのエクセレンス2種類の原材料名を見てみます。
【70%】カカオマス、砂糖、ココアバター、香料
添加物ゼロ。
良質な原材料だからこその、シンプルな成分内容です。すばらしいわ。
食物油脂が使われていないところもいいですね!
カカオポリフェノールを摂取したいヒトは、こういうチョコレートを選びましょう。
リンツの70%と85%は、どちらも「大人の甘さ」でとてもおいしい。
カカオ含有量が高いチョコって、苦味や渋みがねっとりと舌や口の中に絡み付くものもあるんですよね。
スーパーやコンビニの高カカオのチョコはほぼ食べ尽くしたつもりなんだけど、85%クラスになるとリンツの舌触りの良さには敵わないよね。
リンツは、苦味や渋み、粘度などの一線の引き方が絶妙なの。
160年以上続く会社の誇りと、メートル・ショコラティエ達のチョコへの愛が、その「苦い一歩手前の大人の甘さを楽しむ」という点にひしひしと感じられるのはきっとわたしだけではないはず。
濃厚な味わいなのに、どこか軽やかさがあり、重くないのよね。
70%のほうはほんのりとした甘み。
85%のほうはカカオの風味がふわっと広がるその中に潜む甘み、みたいなかんじかな。
カカオ含有率の高いチョコレートにチャレンジしたいんだけど苦そうで‥‥というヒトのデビュー・チョコとしてもおすすめです。
ただし、カカオマスが多いチョコレートは脂質も高くなるので食べ過ぎには気を付けてね。
カカオポリフェノールの恩恵に授かるには、1日にチョコレート約50gを目安にするといいとのこと。
これは、カカオ含有率70%以上のものの場合の話です。リンツのエクセレンスは1枚100gだから、半分も食べていいだなんて!
食べ方にもコツがあります。
エクセレンスの70%と85%は、ひと口食べただけでもかなりの満足感がある。甘党のこのわたしでさえ、少量で精神的に満たされる。
だから、ちょこちょこと「1日数回に分けて食べる」のは大歓迎!
大人ならではのチョコレートの楽しみ方を堪能できながら、体にも良いなんて。
リンツのエクセレンスは、プレゼントだけではなく、自分のための常備チョコにもおすすめです。
バレンタインならではのチョコ達も、リンツですもの、味と品格に間違いなし。