まゆ玉といっしょに購入した、まかないこすめのマッサージペースト。
海塩を使ったボディスクラブです。
背中のベタつきもすっきりで、お気に入り。
300gで2,100円というお得サイズと、90gで840円というミニサイズがあります。写真は90g。
シンプルな成分内容と、ほんのり紫檀(ローズウッド)の香りが心地いい一品。
PEG-6、PEG-32、硫酸Na、炭酸水素Na、炭酸Na、コメ発酵液、海塩※、ローズウッド油(紫壇オイル)
※海塩‥‥珠洲(すず)の塩。石川県珠洲市の能登半島の沖合いでつくられる天然塩。昔ながらの揚げ浜式塩田で手づくりされる塩は雑成分が少なく、ミネラルたっぷり。
ひじ、ひざ、かかとなど、固くなりやすいところをメインにスクラブします。
わたしはここに背中もプラス。
そんなにたっぷりではなくても、じゅうぶんスクラブ効果がありますよ。
使う目安は週に1回か2回。
肌の状態を見て、使うペースは調整します。
手にすくい取ると、シャリシャリのやわらかいシャーベットにマーガリンを混ぜてねっとりさせたかのよう。
これは、スクラブというより確かに「ペースト」という言葉がぴったり。
くるくるマッサージを始めると、ちゃんと塩のつぶつぶ感あり。
海塩はとても細かいものが使われているので、刺激があって痛いということはありません。
でも、力を入れるとそれなりに赤くなっちゃうので、あくまで優しーく。それでも、かなりきちんと効果あり。
天然のローズウッドの香りは、洗い流したら香りも消えちゃうくらい微香ですが、ラベンダーっぽくもあり、癒されます。
まず、脂っぽくなりがちな背中が、きゅきゅっと音がしそうなくらいすっきりすべすべ。
脱脂力は強め。だけど、急激な乾燥は感じません。
だけど全身に使ったら乾燥感じそうな気もする。
あともうひとつ。
垢(あか)が取れます。
マッサージする回数を少し増やすと、垢が取れます。
垢が取り切れると、背中と同じくきゅきゅっと爽快!
3月11日の震災以降、垢を見つけては消しゴムのかすのようにこすって取るのが習慣になってしまったようでして。
あのとき、数週間お風呂に入れなかったから、たぶん一生で一番垢が出たと思うのね。震災以降はじめてお風呂に入った時は、1時間以上垢取りして体を洗ったな。思い出すと目頭熱くなるのでやめます。
というわけで、別に垢に対して神経質になったってわけじゃなく、垢取りが楽しくなったというかんじでしょうか。
まかないこすめのマッサージペーストは、そんなわたしの垢取り欲望をまじめに満たしてくれます。
夏にもぜひ使いたいと思わせるすっきり感です。
お肌の乾燥を本気で改善したいなら、こちらがおすすめです。