メラノCC(約1年使用)とメラノCCプレミアムの違いをレビュー

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ 美容液

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

ロート製薬 薬用 しみ集中対策 メラノCC美容液が、2021年3月にリニューアルして新登場!

その名は、薬用 しみ集中対策 メラノCCプレミアム美容液。「プレミアム」にバージョンアップです。

従来のメラノCC美容液は、お値段1,000円ちょっとというプチプラにも関わらず、

ニキビ跡(吹き出物跡)が消える
赤みが消える

という効果に感動し、現在リピート4本目という愛用っぷりです。

今は4本目はお休みして、メラノCCプレミアムを使っています。

本日は、

メラノCC10ヶ月ほど使った感想
メラノCCプレミアム2週間ほど使った感想

この2つについて書きたいと思います。

スキンケア系ユーチューバー3名

友利新さん
すみしょうさん
かずのすけさん

の、メラノCC紹介動画も、とても参考になるのでご紹介します。

メラノCCとメラノCCプレミアムの違い

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ
まず、

メラノCCとメラノCCプレミアムの共通点はこちら。

・医薬部外品の「薬用しみ集中対策美容液」
・効果効能:「メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ」

そして、

2つの違いはざっとこんなかんじです↓

メラノCC メラノCCプレミアム
値段(近所のDS調べ) 20ml 約1,100円 20ml 約1,500円
香り かすかに薬品っぽさのある柑橘系 薬品っぽさのないさわやか柑橘系
テクスチャー(粘度) サラサラなオイル風 かすかにこっくり度アップのオイル風
有効成分 ・アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
・トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
・グリチルチリチン酸ジカリウム
・イソプロピルメチルフェノール
・アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
・アラントイン
・イソプロピルメチルフェノール
浸透力 ふつう アップ
肌への刺激 疲れているとわずかにピリッとすることもあるけど、ほとんどなし なし
ポイント Wビタミン Wビタミン+3種のビタミンC

浸透力・保湿力がわずかにアップした気がします。

全成分の比較はこちらからどうぞ。(クリックで開閉します)

【有効成分】
アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール
【その他の成分】
3-O-エチルアスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド(アスコルビルグルコシド)、ビタミンCテトライソパルミテート、ビタミンE、アルピニアカツマダイ種子エキス、レモンエキス、グレープフルーツエキス、セリン、BG、1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、PG、PEG-8、無水エタノール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、ピロ亜硫酸Na、エデト酸塩、香料
【有効成分】
アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルチリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
【その他の成分】
ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料

【メラノCCプレミアム美容液】2週間使用レビュー

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

今のわたしの肌は、メラノCCを10ヶ月使い続けてきたという土台があります。

だから、「メラノCCプレミアム単体」の効果を見るのは難しいけれど、

2週間使った今の時点で感じたことを書きますね。

使い心地が優しくなった
より刺激を感じにくくなりました。
肌に赤み・かゆみが出ません。

保湿力アップ
ビタミンCコスメに保湿力は求めないけれど、より乾燥しにくくなったのはやっぱりうれしい!

香りが良くなった
より万人ウケするフレッシュな柑橘系に変身

伸びの良さはダウン
サラサラから少しこっくりめのテクスチャーに変わったので、スルスルとは伸びません。そのぶん多めに使うから、コスパは落ちたかも。とはいえ、スポット使い(部分塗り)するなら特に問題はないかと。

メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液【amazon公式】

【メラノCC美容液】10ヶ月使用レビュー

メラノCC美容液の使い方

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ
メラノCC 旧バージョンも、
新バージョンも、

気になる部分または顔全体になじませてください

という点は同じです。

「顔全体に」とあるのでそれでもいいんだろうけれど、目のまわりは皮膚が薄いから要注意

わたしは朝晩使ってます。
1日2回。

使い方は、化粧水の後

最初のころは洗顔後すぐに使っていたんですけど、やっぱりメーカーの推奨どおりに使ったほうがいいよねと思ったものでして。

使用順序が大事だよ、というお話は、かずのすけさんのこちらの動画が参考になります↓

ニキビや毛穴など、スポット使いする人が多いかもしれないけれど、

わたしは「予防」もしたいからけっこう広い範囲に塗ってますね。

メラノCC美容液を塗っているのは、このあたりです↓

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

小さなニキビ(吹き出物)が出没したら、意識的にそこには少し多めに重ね塗りします。

ちなみに、

ビタミンCの化粧品は朝使うのはNG、という認識は過去のものですよー。

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

こちら、なんの雑誌か忘れてしまったのですが(たぶんLDK the Beauty)、

このように、朝こそビタミンCを塗布しよう!というのが現代です。

朝のスキンケアが終わったら、日焼け止めを必ず塗ることを忘れずに!

【効果1】ニキビ跡(吹き出物跡)が消える

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

ニキビ(吹き出物)に関して、

わたしの場合は細かく言うと、メラノCC美容液で次の2つの効果を感じます。

・ニキビ跡(吹き出物跡)が消える
・ニキビ跡の赤みが消える

ニキビ跡が何日で消えるかというと、ほぼ5日で消えますね。

1週間以内にはほとんど消えます。
ニキビ跡も残りません。

他のビタミン系スキンケアも試したけど、即効性があるのはメラノCCです。

薬いらずです!

もともと大きなニキビはできないほうだけど、たまーに小さな白ニキビが出没

どんなに小さくても適当にあしらって跡になるのはイヤだから、そんなときはせっせとメラノCCを消費します。

ただ、ニキビにはいろいろなタイプがあるから、すべての人がわたしと同じはずはありませんよね。

結局、ニキビは消えるの?
消えないの?
どっちなの?

という声が聞こえてきそうですが、

個人的には、できたての小さなニキビはメラノCCに任せればOKという肌みたい。

【効果2】赤みが消える

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

肌に赤みが出るのはこのあたり。

マスク生活が日常化し、ほお骨周辺に赤みが出やすくなりました。泣

摩擦による熱や痛みでヒリヒリすることはあまりないかな。去年の夏ちょっとあったかな、程度です。

どちらにしても「赤み=炎症」ですからね、手を打たないと

シミの元
皮むけの元
乾燥の元

になってしまう。

そんなときこそメラノCC。
消炎効果に手ごたえあり。

夜メラノCCを広めに塗っておくと、翌朝、赤みはほとんど引いてます。

まだ赤みが残っていたとしても、朝晩と使い続ければ3日間ほどで消えるかな。

【効果3】小鼻の皮脂が減る

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

これは予想外のうれしい結果

結果を受けて、

そういえばメラノCCって皮脂の分泌を抑える成分が配合されてたんだったなと思い出したのでした。

おかげさまで、小鼻のテカり・小鼻のメイク崩れとはごぶさたです。

肌が部分的に乾燥しているときは、そこだけ使用量を減らすとカサカサ防止になります

【効果4】毛穴、シミへの効果もそこそこあり

毛穴の開きに特に効果あり

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ
毛穴は、なくなりはしないけれどサイズは小さくできる。

ということで、期待しながらメラノCCを使い続けること10ヶ月。

なんと、自己満足度80%という結果に!

毛穴の黒ずみ:かなり目立たなくなった
毛穴の開き:引き締まった・毛穴サイズが小さくなった
たるみ毛穴:かなり目立たなくなった

以前より確実に、

毛穴を気にして
精神的に消耗する時間

が減りました。

週に2、3回続けている酵素洗顔との相乗効果も大きいと思います。

酵素洗顔については、こちらに詳しく書きました↓

関連記事 1年間使用|毛穴引き締め効果のある酵素洗顔パウダー おすすめ3選

シミはほとんど目立たなくなりました

シミは、もともとそんなに気にしてませんでした。

でも、マスクをするようになってから、ほお骨の端っこあたりに、ぼんやり薄茶色のシミらしき影が‥‥。

ここにも10ヶ月ほどメラノCCを塗り続けています。

結果、完全には無理だけど、コンシーラーを付けない状態でも、ぱっと見わからない程度までシミが目立たなくなりました。

できてしまったシミは、いざとなれば美容医療に頼ってレーザーで消してもらえばいいと考えます。

メラノCCの美容液は、今後も「シミ予防」として取り入れるつもり。

メラノCCとメラノCCプレミアム、どっちがいい?

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

メラノCCとメラノCCプレミアム、どっちがいいの?という問いの答えは、

メラノCCプレミアムのほうも10ヶ月使ってみないと正確には出せないけれど、

次のような方は、従来のメラノCC美容液でいいと思います。

・コスパ重視
・肌刺激は感じないほう
・伸びがいいほうがいい

上記に当てはまらない方は、プレミアムにトライ!

やっぱり、新製品のほうが新技術も盛り込まれていますしね。より肌への効果がありそう。

人気美容系ユーチューバー3名のメラノCC動画

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ

最後に、やっぱり専門家の意見も聞きたいよねということで、

友利新先生
すみしょうさん
かずのすけさん

こちら3名の「メラノCCについてのYouTube動画」をご紹介します。

美容系youtuberというか、スキンケア系youtuberというか、

とにかく以前も「知らなきゃ損!美容系YouTubeチャンネル おすすめ6選」でご紹介したお三方です。

皆さま、メラノCC美容液とメラノCCプレミアム美容液のどちらの動画も公開してくださっています。

メラノCCのことを成分解析からきちんと知りたい!という方は、ご覧ください。

友利新先生の語るメラノCC

【2つの比較】
・メラノCCは即効性のある「ピュアビタミン」が魅力
・メラノCCプレミアムは、さらにビタミンC誘導体が3種類も追加で配合され、即効性も持続性もかなえられているところが魅力

2020年公開:メラノCC】皮膚科医が成分で選んだプチプラ美白美容液ベスト3

2021年公開:メラノCCプレミアム】最新のプチプラ美白コスメを3つ紹介します。

すみしょうさんの語るメラノCC

【すみしょうさんのこっそりつぶやきメモ】
ロート製薬のオバジ5、オバジ10よりメラノCCプレミアムのほうが価格と内容を見るとコスパが良いと思う。

2021年のメラノCCプレミアムの動画は、2本出てまして。

こちらは、同じ内容を白衣を着てきっちり解説したバージョンと、ふだん着でカジュアルバージョンの2本立てとのことです。

2020年公開:メラノCC】メラノccを成分解析!特許技術を使ったビタミン安定化処方だった

2021年公開:メラノCCプレミアム】【これはすごいです】新メラノCCプレミアム美容液を成分解析した結果…

2021年公開:メラノCCプレミアム】新メラノCC美容液がやばすぎた…

かずのすけさんの語るメラノCC

かずのすけさんのメラノCCプレミアムの動画を見て、

肌に刺激がないかもと感じたのは気のせいじゃなかったのね!と確信しました。

2020年公開:メラノCC】どっちが効くの?シミは消せるの!? 対決【メラノCC】VS【ケシミン】~しみ対策化粧品の真の効果~

2021年公開:メラノCCプレミアム】プロが選ぶのはどっち?【メラノCC プレミアム美容液】と通常版メラノCCの違いを徹底解説!最新研究に基づく正当進化がわずか500円の差…!?

【結論】どちらも同じくらい好きだけど‥!

「メラノCC」と「メラノCCプレミアム」の違いをじっくり体感レポ
従来のメラノCC美容液は、なにせ4本リピートしたくらいですから、もちろん大好きです。

だけど、新たなメラノCCプレミアムは、

WビタミンにさらにビタミンC誘導体が3種類も追加された「ビタミンCてんこ盛り美容液」で、好きな成分(アラントインやプロパンジオール)も配合されている

という点から、毛穴やシミへの効果がより実感しやすいかも‥‥!

というわけで、

期待しつつ、プレミアムのほうを続けてみようと思います。


メラノCCは、2020年のわたしのベストコスメの中のひとつです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました