セラミド配合!トゥヴェール ミネラルパウダリーファンデーション

ベースメイク

ファンデーションって、つけたての朝はいいんだけど、夕方から夜になるにつれ、肌が疲れてくる‥‥なんてこと、ありますよね。

そこで、肌への負担が少ないファンデーションを探し、見つけたのがこちら。

TOUT VERT(トゥヴェール)ミネラルパウダリーファンデーション

ミネラルファンデーションならではの、安心感のある一品です。

・敏感肌OK
・ノンケミカル(無添加)
・石けんでメイクオフOK

こんなパウダーファンデーションを探している方は、参考にしていただけたらうれしいです。

金属アレルギーでも使えるミネラルファンデーション

UV効果は、SPF30・PA++です。

長時間外にいるシーンには向かないかもしれませんが、室内にいることが多い人ならちょうどいいですね。

日焼け止めに重ねて使えばばっちりです。

ミネラルパウダリーファンデーションで気に入った点はこちら。

高度な精製工程により重金属を排除した、国産の高純度ミネラルだけ使用

「ミネラルファンデ=肌に優しい」と思いがちですが、ミネラルは金属なので、金属アレルギーの人は注意が必要です。

その点もトゥベール ミネラルパウダリーファンデーションは考えられているんですよ。

肌に直接ミネラル成分が付かないよう、酸化チタンなどのミネラル粒子をセラミドでコーティングしています。
石けんで落とせるのは、シリコン系のケミカル成分を使用していないから。

そのぶん、肌にぴたーっと密着する感覚は減りますが、なにせメイクオフが楽ちんです。
配合されている主な美容成分はこちら。

・セラミド
・ヒアルロン酸
・ビタミンC誘導体
・アミノ酸

ファンデーションにセラミド!

そして、無添加にもこだわりがあります。

7つの無添加
・石油系界面活性剤
・紫外線吸収剤
・合成着色料(タール色素)
・合成香料
・鉱物油
・防腐剤
・シリコン

敏感肌でも安心です。

さらに、これでもかというくらい、今の時代を考えてつくられてるなと思った4つのポイントがこちら。

・ロングUVAカット
・ブルーライトカット
・金赤外線カット
・大気汚染ガード

ミネラルファンデでこんなに高機能だなんて、すごいなぁ。

ヒアルロン酸配合のパフ

付属のパフの、表と裏です。

こちらのパフには驚かされました。

パフに、ヒアルロン酸が配合されています。

とてもしっとりしているなぁと思ったら、そういうことだったんですね~。

このしっとり感、洗っても洗っても消えないんですよ。うれしい。
ちなみにファンデのパフは、使うたびに雑菌が繁殖するので、毎日洗いましょう!

パフの使い方はこちら。

①最初にスポンジ面を使い、できるだけファンデを密着させる

②次に、起毛面でお粉をふわっと乗せる感覚で。 ※このとき、パフを優しくポンポンと肌に当てると、ふわっと感が出ます

③最後に、起毛面で少しだけパフをすべらせる

この3ステップで、肌にナチュラルなツヤが出て、ヘルシー肌に仕上がります。

ツヤ出しコスメ、不用です。

というわけで、せっかくのパフですから、しっかり両面使いましょう!

ふわっとナチュラルな仕上がり

メリットとデメリット


トゥヴェール ミネラルパウダリーファンデーションの仕上がりは、ツヤありのセミマット

・通常のパウダーファンデーションと比較すると → 薄づき

・通常のお粉と比較すると → パウダーファンデーション寄り

肌への密着度は高くはそれほどなく、ふわっと軽いです。

夏はさすがに汗と皮脂で多少は落ちます。

長時間崩れない鉄壁肌とまではいきません。

メリットは、肌がもともと持つツヤ感を重視したナチュラルな仕上がりになること。

汗と皮脂をティッシュオフしてからミネラルパウダリーファンデを重ねると、本当にきれいに仕上がります。

もうひとつのメリットは、乾燥しないこと。

口のまわりがカサカサ乾燥して、ファンデーションの乗りが悪かったんですけど、それが気にならなくなりました。

秋冬も安心です。

デメリットは、重ねるほど厚塗り感が出てしまうので、皮脂崩れしやすい小鼻まわりは薄づけすること。

浮いてきた油分は、ティッシュオフで解決ですね。

カラーは全4色【色交換保証つき】

セラミド配合!トゥヴェール ミネラルパウダリーファンデーション
カラーは全部で4色です。

わたしは、標準色のオークルを選びました。

イエローベース標準色のわたしの肌で、ほんのわずかに濃かったです。

夏は日焼け肌っぽくていいけれど、冬はワントーン明るいライトオークルがしっくりきそう。

カラーに関しては、うれしいことに下記の公式サイトからだと、商品到着から30日間色交換保証付きです。

\送料無料/

コメント

タイトルとURLをコピーしました