君島十和子さんの美の秘訣3つを、NHKバクモンが解き明かす

食べ物・飲み物
Today's beauty notes-十和子さんの美の秘訣

きのうのNHK「バクモン」見ましたかー?

FTC(フェリーチェトワココスメ)プロデュースの君島十和子さんがご出演ということで、わたしは録画して見ました。

テーマは「アンチエイジングはどこまで可能か?」。
今回はパート1。

十和子さんはカリスマ美魔女として登場。同窓会でのお話、しょっぱなから笑えるコメントしてました(笑)上品ながらなかなかシビアなご意見でしたわ。

番組では、そんな十和子さんの美の秘訣を紹介。十和子ファンなら知ってるものばかりだと思いますが、簡単にまとめてみますね。

君島十和子 美の秘訣

Today's beauty notes-十和子さんの美の秘訣
【その1】
UVカットクリームを露出しているところに徹底的に塗る。さらにUVカットの長手袋+大きめサングラス+日傘(真冬でも!)

ここで登場したのが、もちろんフェリーチェトワコのパーフェクトボディヴェール。わたしも絶賛愛用中の一品。

でも、でも、十和子さんほど完璧にはしてない。曇り空で雨降りの日は塗らないんだけど。これってダメかな。ダメなんでしょうね。

【その2】
肌の酸化を防ぐために、抗酸化成分の入ったスプレーを日中もぷしゅぷしゅ。

こちらでもFTCコスメ登場。抗酸化成分フラーレンがメイン成分ザ・トワコミスト。

番組には、分子生物学者さん(福岡伸一氏)も登場して、十和子さんの話に説明を添えていましたよ。

紫外線は骨や歯をつくるのに不可欠なビタミンDを生み出してくれる大切なもの。ただし、浴びすぎると活性酸素が発生。

それが、シミやシワの原因となってしまう。

だから、抗酸化を意識して、日焼け止めをきちんと塗ることは重要なんですよね!

そしてもうひとつ。

【その3】
徹底的にシワ予防。
  1. デスクでは、ひじの下にタオルを敷き、黒ずみを予防
  2. 寝るときはタオルを首の下にロール状にして敷き、首がまっすぐになるようにして寝る
  3. ふだんでもなるべくあごを上げ気味にする。

このようなたゆまぬ努力により、首にシワができないようにしているそう。

以上3つが、十和子さんの美の秘訣として紹介されました。

十和子流特製ジュース(1人分)

十和子さんが毎朝飲むというジュースも登場しましたよ。
スタジオでみんなで飲んでた。

これは彼女の書籍やブログなどいろいろなところで紹介されていますが、レシピを書いておきますね。

  • にんじん2本
  • りんご半分
  • レモン半分
  • ショウガひとかけ

作り方:これらを皮ごとジュースにする

【効果効能】
にんじん‥‥抗酸化作用のあるベータカロチン
レモン‥‥ビタミンC
ショウガ‥‥血行を良くする作用

なつみ流手づくりジュース

Today's beauty notes-十和子さんの美の秘訣

わたしも毎朝自己流手づくりジュースを作るので、ご紹介します。

十和子さんのジュースと同じようにおいしいので、お試しになってみてください!

【材料】

  • 豆乳か牛乳
  • バナナ
  • 小松菜
  • きな粉(わたしは青ばた豆のきな粉がお気に入り。黄緑色の)
  • 擦った煎り胡麻(市販の)
  • はちみつ
  • レモン汁

場合によっては、ヨーグルトを足すこともあります。それと、その時自宅にあるフルーツを足します。桃、キウイ、ぶどうなど。

あ、キャベツの千切りを小松菜の代わりにすることも。これもすごくおいしい。

かなり自由に作ってます。

けっこうなんでも混ぜるとおいしい♪

これで毎朝お通じ快調!カラダにいいもの注ぎ込んでるなーって満足感が、ココロにもいいはずって思ってます。

食べるコスメ」にもたくさん美レシピが載っててかなり重宝しています。

番組では、十和子さんの後に、最近頻繁に顔を見る南雲吉則先生の日常生活が紹介されました。なかなか、彼のは真似できないものが多いからここでは少しだけご紹介しますね。

日の出を見ながら手を合わせるという毎朝の儀式‥‥脳からセロトニンという幸せホルモンが出て、その日1日幸せ

朝ご飯‥‥ゴボウ茶(抗酸化作用・創傷治癒作用)、グレープフルーツ皮ごと1個のみ

昼ご飯‥‥抜き

夜ご飯‥‥超粗食

1年中、朝晩水シャワー!

食べたらすぐに寝る

デスクワークの時は貧乏ゆすり‥‥血の巡りを良くする

といったかんじです。

なかなかストイック‥‥。なかなかマネできるものではありません‥‥(わたしは)。

十和子さんは、「水シャワーはやります!」って言ってました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました