やっぱり頼れるボディオイルがこちら。
WELEDA(ヴェレダ)アルニカ マッサージオイルです。
写真の50mlはとっくになくなり、現在は100mlサイズ使用中。
ヴェレダのボディオイルは種類が豊富で、どれも大好きでして。
いずれもリピートしています。
中でも、肩凝りがひどい時や、からだがきしんだり固さを感じた時に頼りたいのは、やっぱりアルニカです。
ヴェレダも、肩や腰のマッサージ用として、
・肩や腰・脚のマッサージに
・スポーツ前後のマッサージに
使用することをおすすめしているボディオイルが、アルニカなのです。
【全成分】
ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アルニカ花エキス、ヨーロッパシラカバ葉エキス
アルニカは、血行促進・消炎・鎮静などの効果があるキク科の植物です。
これらの効果から、打撲・ねんざ・打ち身・筋肉痛・筋肉の緊張緩和に向いています。
スポーツ選手で、アルニカ配合のオイルマッサージをしている方も少なくないとか。
ヴェレダのアルニカオイルは、ビタミンEが豊富で抗酸化作用もあるヒマワリ種子油、ビタミンやミネラルが豊富で同じく抗酸化作用のあるオリーブ果実油がベース(キャリアオイル)です。
ここに、国内ヴェレダで大人気のホワイトバーチ(シラカバ葉エキス)が配合されているので、すっきり引き締め効果も期待できます!
余談ですが、うさぎ好きのわたしとしては、アルニカの日本名が「ウサギギク」というところに反応せずにいられない。
香りは、確かに「菊」のような薬草のような。
ここにほのかなフルーティな香りがあるため、抵抗なく使えます。
シャキッとした香りで、大好き。
以前より香りがやわらかくなったような気がする?
わたしの嗅覚が変わっただけ?
より誰にでも受け入れられやすい香りになったと思います。
わたしは、お風呂上がりの水気を拭き取る前のからだに、オイルマッサージをしています。
特に足ですねー。
冬の冷えから解放されたおかげで、むくみ具合いも軽くはなったのですが、それでもね、もともとむくみやすいんだもの。泣
ヨガの定期通いをやめたらなおさら。
だけどわたしには、リファとオリエンタルスリムとヴェレダのアルニカがあるので、むくみ対策は心強い!
ヴェレダのオイルはどれも浸透力が高いです。
アルニカも例外ではなく、べたつきを残さず肌にハリが出ます。
わたしの頑固な肩凝りは、ちょっとやそっとで「治る」ことはない様子。
でも!
ヴェレダのアルニカオイルのおかげで、だいぶコリがほぐれます。
腰の筋肉もこわばりやすいんですけど、アルニカを塗り込んだ翌日は、軽くなっています。
ジワジワっと中から効くかんじが好き。
血行促進効果もあるアルニカだから、冷え性対策にも一役買ってくれているはず。
これからも頼りにしていくボディオイルです♪
ちなみに、ヴェレダは国内正規品以外にお安く入手できる店舗も多いです。
そのため、国内正規品には、「株式会社ヴェレダ・ジャパン」と記載され、100mlのボディオイルには、2015年10月からホログラムシールが付いています。
商品の右肩にあるシルバーのシールですね。
今回わたしが掲載したボディオイル写真は、ヴェレダのサロンで購入したものなので正規品なのですが、50mlサイズにはホログラムシールは付きません。
ヴェレダの国内正規品を取り扱うのは、NATURE’S WAY(ネイチャーズウェイ)という、ナチュラルオーガニックコスメ専門サイトです。
NATURE’S WAYは楽天店もありますので、チェックしてみてくださいね。
▼国内正規品取扱店▼
ネイチャーズウェイ公式オンラインショップ
4月17日(月)24:00まで送料無料
▼関連ブログ記事▼オーガニック・エステ。WELEDA(ヴェレダ)のフェイシャルトリートメント
ヴェレダ ホワイトバーチボディオイル
筋肉ほぐしバーム 【NEAL’S YARD REMEDIES】
むくみを解消し抗酸化力もアップ。新オリエンタルスリム