アクアアレゴリアは、リモートワークのリフレッシュ・フレグランスにおすすめ

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス 香り

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス
11月です。秋です。冬も目前です。

そんな時期だというのに、今日ご紹介したいのは、ゲランの夏の風物詩として有名なオーデトワレ、アクアアレゴリアです。

なんでこの時期に?というお声が聞こえてきそうですが、その理由は、アクアアレゴリアこそ、リモートワークにおすすめしたい香りだから。

注釈 リモートワーク、テレワーク、在宅勤務などいろいろな呼び方がありますが、この記事では「リモートワーク」で統一します。

リモートワークが一気に世の中に広がったのは、3月頃からだったでしょうか。

あれからあっという間に10ヶ月ほどが過ぎ、通常勤務に戻った企業もあれば、リモートワーク続行中というところもまだまだありますよね。

先日お話した方は、出社は月にたったの2度。家だとダラけがちで、スイッチの切り替えがなかなか難しくて‥‥とのことでした。

だからこそおすすめしたいのが香りの力!

リモートワークでこんなお悩みはありませんか?

・フレグランスで気分をリフレッシュさせたい
・でも家族と香りの好みが合わない
・誰にでも好かれる香りはないかな‥‥

今日の記事は、こんな方の参考にしていただけたらうれしいです。

ちなみにわたしは、

・1年中なにかしらのアクアアレゴリアが手元にある
・アクアアレゴリア歴10年以上

と、アクアアレゴリアとは長いお付き合いとなります。

リモートワークにおすすめのアクアアレゴリア

リモートワークで香りの需要が拡大

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス

「新しい生活様式」のひとつとしてリモートワークが定着する中、コロナストレスで「香り」アイテムの需要が拡大しています。

香り好きとしては、わかるわーそうでしょやっぱり香りでしょ、と、世の中の興味関心の流れに大きく納得。

ファッションや美容情報のメディア「WWD」でも、たまたま2度こんな記事を見ました。

参照 テレワーク拡大でホームフレグランス需要伸びる(2020年5月7日号)

参照 コロナストレスでフレグランス需要が拡大(2020年9月28日号)

実店舗での売り上げが落ち込んでも、オンラインショップやネット通販などのECでの売れ行きが順調というのは、他の業種でも耳にしますよね。

コロナウイルスにより経済がガタついている中、こんな明るいニュースはうれしいな。

それと、WWDビューティ9月28日号は書店で購入したので、Web版では見られない有料記事の一部をご紹介しますね。

ECでの売り上げを大きく伸ばしたロクシタンの本部長へのインタビュー記事からの引用です。

「おうち時間」が長くなり、香りによる癒しを求める人が増えている。

日本では周りを気にして好きな香りをつけられないと思う人が多いが、在宅勤務が浸透したり、外でもソーシャルディスタンスが求められたりする中、周りを気にせずに香りを楽しむ人が増えている。

「自分のために美容を楽しむ」という価値観は、ニューノーマルの時代においても続くだろう。

「香り」カテゴリの需要拡大は、日本ならではの遠慮文化から生まれたとも言えるわけですね。

今後、香りの業界がどうなっていくのか、ますます注目です。

アクアアレゴリアこそリモートワークにおすすめ

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス

リモートワークで、フレグランスを自宅で身にまとう場合。

自分ひとりだけという環境なら、濃いめの香りだろうと、ふだん使わないような個性的な香りだろうと、誰に遠慮することなくふんだんに使えますよね。

でも、家族や同居人がいる場合はそうもいきません。

近しい間柄だからと言って、好みがいっしょだとは限らない。自分には良い香りでも、相手にはそうではないことも。

「香害」になることはイヤだよね。

そこで、「香りキツイよ」と言われない、言わせないために、次の2つのポイントでフレグランス選びをすることをおすすめしたいのです。

・誰にでも好まれやすい香り
・香りの持続力が長くないもの

香りの持続力が長いフレグランスは、たいてい出だしから香りが濃い場合が多いです。

香りが苦手な人にとっては、「香りが濃い=香りがキツい」となりがちだから、このゾーンは避けたいところ。

ふんわり香って、いつの間にか消えて行く。

そんなそよ風のようなフレグランスこそ、リモートワークには理想的

もちろん自分の好きな香りというのが大前提。

ここにピタリと当てはまるのが、ゲラン アクアアレゴリアなのです。

アクアアレゴリアについて

アクアアレゴリアの誕生物語

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス※画像引用元:GUERLAIN

ちょっとだけ、アクアアレゴリアについて。

オードトワレであるアクアアレゴリアは、1999年に、4代目調香師ジャン・ポール・ゲランによりその幕を開けました。

香りの土台は、すべてベルガモットです。

自然の美しさと、数々の魅惑的な天然素材へのオマージュとして捧げられた〈アクア アレゴリア〉。息をのむほどに美しい世界中の庭園を12種類の香りで描き、魅惑的な逃避行へと誘います。

そして20年の月日が流れ、昨年2019年は、アクアアレゴリア誕生20周年

2020年現在、廃盤で消えて行く香りあり、新たな香りありで、アクアアレゴリアには次の12種類の香りがそろっています。

アクアアレゴリア一覧表

(各75ml 9,000円)

アクアアレゴリアの名前 香調 メインの香り2種
マンダリン バジリック アロマティック シトラス ベルガモット、マンダリン
オランジュ ソレイヤ 新製品 レモン シトラス ベルガモット、ブラッドオレンジ
グラナダ サルヴィア 新製品 フルーティー シトラス ベルガモット、ザクロ
ペラ グラニータ ベストセラー ジューシー フルーティ シトラス ベルガモット、洋ナシ
ハーバ フレスカ ベストセラー グリーン アロマティック シトラス ベルガモット、ミント
ココナッツ フィズ フルーティ シトラス ベルガモット、ココナッツウォーター
ベルガモット カラブリア グリーン ムスキー シトラス ベルガモット
フローラ チェリージア フローラル シトラス ベルガモット、チェリーブロッサム
ジンジャー ピカンテ フレッシュ シトラス ベルガモット、ジンジャー
ローザ ロッサ フルーティ フローラル シトラス ベルガモット、ローズ
パッシ フローラ アクアティック フルーティ シトラス ベルガモット、パッションフルーツ
パンプルリューヌ フルーティ シトラス ベルガモット、グレープフルーツ

いずれもベルガモットが基調なので、ざっくり言えばシトラス系でまとまってます。

だけど、個性あり違いありで、それぞれがオンリーワン。

アクアアレゴリアの表現するベルガモットのベーシックなところを押さえておきたいという方は、ベルガモット カラブリアをどうぞ。

わたしが過去に使っていたアクアアレゴリアたちです。

・パンプルリューヌ
・ハーバフレスカ
・ベルガモット カラブリア
・リスソレイヤ(廃盤)
・ブーケデゥメイ(廃盤)

これらの香りについては、過去に書いたものがありますので、良かったらご覧くださいませ。

アクアアレゴリアの香りの持続時間

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス
香りの持続時間は、一般的に次のように言われています。

パルファム 5~12時間
オーデパルファム 5~12時間
オーデトワレ 2~5時間
オーデコロン 1~2時間

香料の種類にもよるので、ものによって違う場合もあるけれど、だいたいこんなかんじ。

アクアアレゴリアはオーデトワレなので、2~5時間香りが続きます

注釈「オーデトワレ」「オードトワレ」と2つの呼び方がありますが、ゲランでは「オーデトワレ」です。

アクアアレゴリア全体に言えるイメージとしては、

・優しくやわらかいイメージ
・軽やかでフレッシュなイメージ
・明るく前向きなイメージ

といったところ。

リモートワークやオンラインのときにぴったりだと思いませんか?

ちなみに、アクアアレゴリアは、オーデトワレだからといって5時間たったらきれいさっぱり香りが消え去るというわけではありません。

時間がたっても、鼻を近づければかすかな残り香が。

これがまた体温になじんで、心地いいことといったらもう。

ここまでくると、まさに自分のための香り。誰にも気づかれず、ひそかに消えゆく香りを楽しめます。

アクアアレゴリアの2つの香りと、ゲランの香り

ペラ グラニータ

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス

ほろ苦いベルガモットに、みずみずしいグレープフルーツやレモンが加わったフレッシュな香り。グリーンでジューシーな洋ナシの香りが生き生きとした印象を添えます。キンモクセイのアプリコットのようななめらかさが香り、シダーと共にモスやホワイトムスクがやわらかな余韻を残します。
※引用元:GUERLAIN

ペラ グラニータは、わたしは2本目なんですよ。

デイリー用の香りとして、お世話になってます。

アクアアレゴリアは、どの香調もすべて甘さがベースにあります。そのベースに、フレッシュ、ビターといったスパイスが小さじ一杯プラスされるイメージ。

ペラ グラニータも、甘い第一印象です。フルーティな甘さ

ベースにあるベルガモットは、ほろ苦さより穏やかな印象のほうが強く、キンモクセイの華やかな甘さが全体を包みます。

ラストノートは、アプリコットとホワイトムスクが交互に現れるような優しさがかすかに、でも長く続きます。

すっきりリフレッシュというより、

・疲れてカチコチになった頭をやわらかく切り替えたいとき
・オンラインのとき、明るい笑顔で参加したいとき

こんなシーンにおすすめです。

アクア アレゴリア ペラ グラニータ お試し5ml(送料無料)

ジンジャー ピカンテ

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス

洗練されたシトラスの香りに続くのは、ピリッと刺激的なペッパーと情熱的なジンジャー。エネルギッシュな香りに朝咲きのローズが重なり、ダイナミックな香りに柔らかさを添えます。
※引用元:GUERLAIN

ジンジャー ピカンテとペラ グラニータは、どちらもベルガモットという共通点があるので、姉妹のような近しい香りです。

・ジンジャー ピカンテ → 姉
・ペラ グラニータ → 妹

あとは、香りに音階があるとしたら、ペラ グラニータのほうがひとつ高音。

アクアアレゴリアはスパイシーさを際立たせるシリーズではないので、ジンジャー ピカンテのジンジャーの持つピリっと感はあくまで控えめ

だけど、お姉さんだけあって、妹より落ち着いた大人っぽさがあるといったかんじかな。

・自分を落ち着かせたいとき
・オンラインのとき、発言することが前もってわかっているとき

こんなシーンでどうぞ。

リモートワークにほぼ必須のオンラインでの打ち合わせや会議。商談やセミナーも、コロナきっかけでオンラインを使うことが増えてきました。

いずれも、ただ傍聴するのと、進行側・発言する側だと、緊張感がぜんっぜん違う。当たり前ですが。

バシバシ議論を交わさないといけないシーンには、アクアアレゴリアはあまり向かないかなと感じます。

そんなシーンには、セルジュ・ルタンスのように、もう少し主張が強く、自分を奮い立たせるような香りを選びたい。

だけど、ときどき言葉をはさむだけでいいようなシーンなら、ジンジャー ピカンテはほど良いんじゃないかな。

アクアアレゴリア ジンジャー ピカンテ お試し5ml(送料無料)

ゲランではフレグランスのサンプルがもらえます

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス
ペラ グラニータとジンジャー ピカンテは、都内の百貨店で購入したもので、ミニサイズのサンプル(各0.7ml)をいただきました。

使い切ったものもあるので正確には覚えてないんですけど、美容部員さんによって差し出してくれる数は違うかな?でも、1本購入ごとに2つか3つはいただいたはず。

フレグランスは、

・まとう人によって
・気候によって
・時間とともに

香りが変化するので、実際肌で試してみるのがベスト。

半日から1日、いっしょに過ごしてみましょう。

だから、購入するもの以外で試してみたい香りがあれば、その気持ちを美容部員さんに伝えてみて

快くサンプルを差し出してくれる場合がほとんどだと思います。

ゲランの公式サイトでも購入ごとに好きなサンプル2つがもらえますよ。

ちなみに、写真にあるミニサイズの中だと、アンジェリーナ・ジョリーにインスパイアされたモン ゲランが好き。

アンジーも好き。

アクアアレゴリアとは正反対のセクシーな香りです。うかつにも自分にうっとりしてしまう香り。お試しあれ。

まとめ

アクアアレゴリアはリモートワークにおすすめのリフレッシュ・フレグランス※画像引用元:GUERLAIN

アクアアレゴリアの香りすべてに共通するのは、

・毒気がない
・平和的
・開放的
・前向き

というキーワード。

これが人間だったらみんなに好かれそう。でもね、本当にそう。

みんなに好かれる率が高いのが、アクアアレゴリア。

ゲランの伝統的な名香には、香りの気迫に負けないよう、気合いが必要なものもいくつかありますが、アクアアレゴリアはとってもフレンドリー

アクアアレゴリアの力を借りれば、家族も自分も心地いい、リフレッシュできるリモートワーク空間を作ることができます。

夏だけではないアクアアレゴリアの魅力を、ぜひおうち時間で味わってみてください。

\12種類から選べて送料無料/
ゲラン アクアアレゴリア アトマイザー 選べる4本セット 各1.5ml

コメント

タイトルとURLをコピーしました