実はこの2、3日肌荒れしてました。
とあるオーガニック系コスメのトライアルセット(名前は伏せますね)を使ってすぐ、肌に赤み・かゆみ・ヒリヒリ感が出たのです。
だけど、使いはじめの好転反応のようなものだと思い、使用をストップしなかったんですねー。
その後、ほっぺたの皮が少しむけて炎症も収まらなかったので、ようやく使用を断念することに。
肌荒れをひと晩で克服した3つのコスメ
そして、皮膚科に行かず自力でなんとかしようと思い、選んだのが以下の3点です。
・テラクオーレ アロマミスト フローラルチェリー フォーレディー
・クレ・ド・ポー ボーテ ラ・クレーム
この3つを昨夜使い、今朝になったら見事「普通肌」に戻っていました。
手がつけられないほどひどくなっていたわけではないものの、ひと晩で回復させてくれてありがたい!
洗顔後、わたしがしたことはシンプルです。
↓
テラクオーレのアロマミストを何度かスプレー
↓
クレ・ド・ポー ボーテのラ・クレームを少しだけ多めに塗布
それぞれ、肌全体になじませたあと、じっくり両手で覆って浸透させました。
第1ステップ:チューンメーカーズのセラミド
昨夜も、迷わずチョイス。
肌に優しい処方のチューンメーカーズのセラミドは、原液でもまったく刺激なし。
というより、原液だからこそセラミドのパワーを発揮してくれたに違いない。
第2ステップ:テラクオーレのアロマミスト
その後に重ねるスキンケアとして、少し悩んだのは、テラクオーレのアロマミストを投入するかどうか。
女性の皮膚科医のことばが頭にこびりついていまして。

肌がヒリヒリするような敏感肌のときは、
「水もの」は与えずクリームのみで済ませましょう。
化粧水は「水もの」だから、肌にしみて刺激になってしまいがち。
だけど!
テラクオーレはとにかく穏やかに肌になじむ優しいミストだと実感していたので、セラミドのあとに投入してみたのです。
スーッと鎮静され、肌の状態が落ち着きました。
第3ステップ:クレ・ド・ポー ボーテのラ・クレーム
医薬部外品のラ・クレームは、資生堂の最高峰ブランド、クレ・ド・ポー ボーテのもの。
お財布に優しいお値段ではないんですけど、「買って良かった」と思える逸品でして、今まで何個かリピ買いしています。
・美白
・保湿
・バリア機能アップ
・アンチエイジング
など、すべてを叶えてくれる、こってり濃厚なクリームです。
夏はちょっと重すぎるんですけど、薄く伸ばしてもきちんと効果を発揮してくれるから年中切らさないようにしてる。
昨夜は、ほっぺたには少しだけ多めにラ・クレームをなじませました。

これが正解だったみたいです!
まとめ
けっこうひどいと落ち込んでいた肌荒れは、ひと晩で回復しました!
お肌の赤み・かゆみ・ヒリヒリが収まったのです。
だけど、きっとまだ、敏感肌の根っこは内在してるに違いないから、ここ数日は穏やか守りケアでいきたいと思います。
- セラミドで肌内部に水分を蓄える
- アロマミストで肌表面を鎮静させる
- 最後のしめは万能お助けマンなクリーム
今回は、この3ステップ・スキンケアが今のわたしの肌状態に合っていたようです。
ひとつ仕事がうまくいったような気分♪
コメント