ユアンの月桃ハンドクリーム

ハンドケア

台湾の 阿原(ユアン)で購入したハンドクリームです。

月桃:保湿アンチエイジング
ヨモギ:深層修復
ニガウリ:美白透明
コシロノセンダングサ:バランスさっぱり

4種類ある中から、 月桃(”Alpinia Speciosa”)にしてみました。

ちなみに、「バランスさっぱり」などの文言は、日本語版のパンフレットに載っていたものそのままです。バランスさっぱり‥‥笑

ユアンは、歯磨き粉同様ハンドクリームもわたし好み。

ユアンはオーガニック系、ナチュラル系コスメブランドなので、使用期限短め。

「6M」のマークがあるので、開封後6ヶ月以内に使い切るのが目安となります。このように使用期限がきっちり明記されているものって好き。

こちら、日本の公式取り扱い店 からお借りしたユアンのこだわりを表した図です。

自社農園で栽培されているハーブ。これがユアンの強み。

ユアン日本語版のパンフにね、「手は最も年齢を表す大事なところです。生活態度もわかります。そのためハンドクリームは一番必要とされているボディケアです。」って書かれてるの。

ドキリとする言葉‥‥。「一番必要」かはさておき、正しいことは言ってますよね。
年齢が如実に表れるパーツだと思うもの。

ユアンのハンドクリームは、天然オリーブオイルにより保湿力をアップさせ、アボカドオイルでハリ感をアップ。ビタミンB3のエイジング効果で保護力も高めるそう。

こちらの月桃ハンドクリームは、シアバター、アロエ配合。ゼラニウム、ラベンダー、ショウガの香りです。

優しくリラックスする中にショウガのスパイシーさがピリっと効いています。

「ジンジャー」というより、「ショウガ」「生姜」という表現がしっくりと当てはまる「漢方テイスト」。

漢方系の香りは好き嫌いがあるかと思いますが、わたしはこの香りが大好きです。体の内から巡りがよくなるようなイメージが沸いてくるんだなぁ。

で、クリームのテクスチャーがおもしろい!

一見固い。でも触れてみるとふるふるっとした弾力もある。これが、伸ばすと全然重くないの。一瞬、ねとっとするかと思いきや、スルスル快適になじみます。

しっとりとして、手の甲にすっとハリも出ます。これってまさに「保湿アンチエイジング」よね、と納得しちゃう。

しっとりしてベタつかないハンドクリームは色々ありますが、ユアンのものは上質な印象あり。

日中使いもしやすい一品です。

最後に余談ですが、ユアンのハンドクリームのテクスチャーね、先日”Joe’s Shanghai Newyork”(横浜 マリン&ウォーク店)でデザートとしていただいた杏仁豆腐と似てる気が!?

こちらの杏仁豆腐、とてもおいしかった!ババロアとプリンを足して2で割ったような、絶妙なもっちり感。丼ぶりでいただきたかったくらい。

小籠包は、少し大きめだから、れんげではなくミニ器を出してくれて、それでいただくの。こちらもおかわり欲しいお味でした。

ユアンのハンドクリームを塗るたびにジョーズシャンハイの杏仁豆腐を思い浮かべるのはわたしだけかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました