聞きなれない成分名に興味を持ち、さらにイメージキャラクターがメディアでおなじみの友利新ドクターと知り、「アラプラス」のトライアルセットを使ってみました。
その成分とは、「ALA(5-アミノレブリン酸)」というアミノ酸。アラ、という音がかわいいですよね。
1泊と2泊のお泊りが今月あったので、朝晩使用してみました。トライアルサイズは荷物が減るから、お泊りの時本当に助かるー。
しかもアラプラスは、化粧水+クリームというシンプルケアなので、なおさら楽ちん。
トライアルセットの内容が、ちょっとおもしろいんですよ。
・アラプラス モイスチャライジングクリーム(4g)
・アラプラス ボディクリーム(10g)
ボディクリームって!
これも、こちらのトライアルに惹かれた理由です。
アラプラスでは、アラという成分のことを「若見え成分”ALA”」と言い切っちゃってます。年齢と共に減少するアラを低分子化し、角質層への浸透力を高めます。
上図は、マイナス2度の環境下に一晩置いたポインセチア。ALA入り液体肥料を加えたものが左で、何も加えないものが右。ALAは、植物の収穫量が増えたり、花付きが良くなるといった研究結果も報告されているんですって。
ヒトと花では全く同じではないでしょうけれど、アラプラスは、友利新ドクターによると、肌の乾燥や、自分自身の肌環境のアップに効果が期待できるとのこと。
まずは、ローションとクリームについて。
遠い目になりそうな、どこか懐かしさを感じるホワイトフローラル系の香り。
上品な香りです。
使い心地に関しては、エイジングケア・ブランドの香りが色濃いアラプラスですので、どちらもさぞやこっくりとしてるんだろうな~と想像していました。
ところが、全く予想を裏切られました。笑
ローションはとろみのないみずみずしいタイプですし、クリームも一見こてっとしているのに、浸透すると肌にベタつきが残りません。
意外すぎるテクスチャー。どちらも浸透力が高く、さっぱりとした保湿力です。
保湿力はそれほど高いとは感じなかったのですが、それより何より強く感じたのは肌のハリ。最初は「これってつっぱってるの!?」と焦ってしまうほどでした。肌にピンとハリが出ると、自然なツヤが生まれることを身を持って体験。
ひたひた、モチモチとした保湿力をあえて出さず、ハリ一点張りというある意味大胆なスキンケアだと思いました。
そして、ボディクリーム。
これが、スキンケア2品とは打って変わって、硬くて重め&こっくり。
控え目なラベンダーの香りです。こちらは天然の精油。
着色料は無添加なので、この山吹色はもともとの成分の色です。医薬部外品でドラッグストアに並んでいるかかとやひじ用のクリームを思い起こさせます。
いかにも効果のありそうな色。
実際、本当にしっとり!
伸びはそれほど良いわけではないのです。そのぶん、塗布したところをしっかりガードする心強さあり。
伸ばした時は少し白くなりますが、なじみきった後は透明になりもっちり肌登場。わたしとしては、このテクスチャーは、喜んでかかとやひじにも用いたいところです。
現品は70gで6,000円(定期だと4,800円)とお安くはないのですが、今回はお得なトライアルだったということもあり、しっかりかかと&ひじにぬりぬり。
肌が驚くほどやわらかくなります。
真冬の乾燥ボディも一気に回復しそうなボディクリームです。
アラプラスのトライアルセットは、定期購入の縛りなし♪
それなのに、初回限定で3,600円相当が980円(税込・送料無料)とかなりお得です。