のびのびと外出しにくいご時世ということもあり、自宅で美容室並みのヘアケアができたらいいですよね。
そこで、「BIMERA(ビメラ)3ステップトリートメント」。
週1回のスペシャル・ヘアケアとして使いはじめ、7ヶ月が過ぎました。そこで、本日はBIMERAの感想レビューをしたいと思います。
BIMERAは、3本セットで 11,000円(税込)の、ヘアサロン専売品。
トータルのお値段を見ると一瞬ひるみそうになるけれど、週1回の使用で最低半年は持つので、美容室へ行くことを思えば、むしろかなりお得です。

それに、公式サイトからだと初めての人はなんと半額で購入できます!
3ステップトリートメントって美容室ならではでしょ?という固定観念を持っている人、おこもり美容にハマり中の人に、チェックしてほしいヘアケアです。
40代・パサつき・クセ毛・広がる・多毛・長さ:肩甲骨あたり
髪質改善トリートメント「BIMERA」
BIMERAは、別名「髪質改善トリートメント bimera123」。
髪質改善を目的に、次のような髪の悩みがある人向けに作られたトリートメントです。
・ごわごわ
・カラーダメージ
・うねり
・広がり
こんなダメージ髪は、髪の内部が変質、空洞化して、キューティクルが傷んでしまっています。
わたしは、2年前、縮毛矯正で大失敗をしてパサパサごわごわ髪に。
絶望のふちからはい上がり、傷んだ部分をカットしつつ今に至ります。
結論からいうと、劇的に髪質改善したとまではいえないけれど、わたしの場合、かなりのダメージヘアでしたからねー、ある程度は予想してました。
それよりも、重要ポイントは、どれだけ扱いやすい髪になってくれるか。
この点、BIMERAは大満足!
わたしほどひどいダメージ髪の人はほとんどいないと思うので、きっとBIMERAの良さがわかる人は多いんじゃないかなと思います!
▼公式ショップ▼
美容室生まれの本格トリートメント『BIMERA』
BIMERAの使い方・コスパ検証
※画像:BIMERA
BIMERAは、必ず3本セットで使うことをおすすめします。
1本目→2本目→3本目、と連続して使うことで効果が出るように設計されているので。
使い方は、簡単です。
わかりやすいですよね。
1本目(No.1):成分を届けるため通り道を整備
2本目(No.2):失われた成分を補充
3本目(No.3):キューティクルを補修
BIMERAの3本セット以外に、自分で用意するものは次の3つです。
・目の粗いコーム
・シャワーキャップ
・髪を巻くためのタオル(薄手が使いやすい)
いつものシャンプー後、髪の水気を切ったらBIMERAタイムのスタートです。
BIMERA名 | 手順 |
No.1 | ①なじませてコームでとかす |
②蒸しタオル&シャワーキャップで5分 | |
③洗い流す | |
No.2 | なじませてコームでとかす(スプレーする) |
No.3 | ①なじませてコームでとかす |
②蒸しタオル&シャワーキャップで5~10分 | |
③洗い流す |
No.2(2本目)だけ、シュッシュとスプレーをしてなじませたら、そのまま次のステップへ進めるので、工程としてはいちばん楽ちんです。
「蒸しタオル&シャワーキャップ」は、少しひと手間ですが、美容室のナノスチーム代わりにぜひぜひ。
ここで、BIMERAのコスパを数値化してみますね。
ロング | ミドル | ショート | ||
1回あたりの使用量の目安 | No.1 (300g) |
15g | 10g | 5g |
No.2 (300ml) |
15ml | 10ml | 5ml | |
No.3 (300g) |
15g | 10g | 5g | |
使用できる回数 | 約20回分 | 約30回分 | 約60回分 | |
1回あたり | 550円 | 367円 | 183円 | |
1か月あたり(月4回で計算) | 2,200円 | 1,468円 | 732円 |
こう見ると、BIMERAってかなりコスパいいですよね。
美容室で3ステップのトリートメントをすると、いったいお値段いくらすることやら。笑
それに正直なところ、提示されている数字より、もっと回数多めに使えている気がします。なかなかなくなりません。
事実、わたしはすでに7ヶ月以上BIMERAを使っていますが、まだ何回か分残ってるという状況です。
美容室でトリートメントをしてきた人にとっては、かなりの節約になるはず。
BIMERA全成分
BIMERA 3ステップトリートメントの全成分は、以下をご覧ください。
それぞれをクリックすると開閉し、内容を見ることができます。
BIMERAの使用感【コーム使いが肝】
BIMERAの香りは、ほんのりフルーティが入った甘めのフローラル系。
手にとるとけっこう濃いめなんですけど、ドライヤー後は自然に香る程度。翌朝になるとかなり微香性に落ち着きます。
使用感(テクスチャー)は、三者三様。
3本ともまったく違います。
ここでは洗い流さないんですけど、しっかりスプレーをするとそれなりに濡れ髪になるので、軽くタオルで水気を取ったほうが、No.3が髪に密着しやすいです。
3本とも、塗布した後は必ずコームで髪をとかします。
肝心なのは、キューティクルの流れに沿ってとかすこと。
すると、びっくりするほど即座に髪がツルツルになります!なんの変哲もないコームに見えるのに‥‥。コームってすごい。
指を使って手ぐしで髪をとかしても、こうはいきませんもんね。
写真は100円ショップで購入したトリートメントコームです。
こんなかんじの目の粗いコームをひとつ用意しましょう。
行ったお店にはこれしかなかったというのもあるんですけど、でもこれで十分OKです。
100円コームでもちゃんとツルツル髪になります。
7ヶ月間BIMERAを続けて大正解でした
BIMERAでの3ステップを終えた髪は、ドライヤー後もまとまり良く落ち着きます。
浮きやすい前髪も、BIMERAを使った日はやけに素直。
他にもこんなところが好きポイントです。
・皮膜を張ったような重さはない
・残り香が強くない
わたしの7ヶ月のBIMERA使用歴はこんなかんじです。
・最初の3ヶ月ほど:週に1回か2回使用
・その後の4ヶ月ほど:週1回か10日に1回
後半、「大事な用の前日はBIMERAに頼ればいいわ」と安心してしまい、ちょっとサボりモードに突入。
だけど、大好きなヘアケアなので、引き続き使っていきますよー。
BIMERA 3ステップトリートメントをすると、わたしの髪の場合、効果は2日間ほど持続します。
BIMERA以外の日は、いつもどおりのトリートメントやコンディショナーを使ってます。

BIMERAを始める前と今では、ふだんの髪の扱いやすさがだいぶ変わりました。
乾燥してパサついて広がりやすい髪が、
・ツヤが出る
・まとまりが良くなる
・パサつかない
と、とても優秀に大変身。
ゴワつきがちな髪がスルンとやわらかくなるので、まとめ髪をしようとすると、髪がすべってほどけることもあるくらいなんですよ。
だからといって、強力なコーティング力でツルツルになってるというわけでもなさそう。
使い続けていると髪が重くなる、というような皮膜は感じません。
7ヶ月間、BIMERAを続けてきて良かったー!
大正解な選択でした。
なんらかの髪ダメージがある人は、試してみる価値アリかもです。
以下の公式サイトだと、初回半額(送料・税込み・定期購入ではない)で購入できるので、チェックしてみてください。
▼毎日使える、髪や頭皮のエイジングケアは、こちらがおすすめです。