韓国で母とひとめボレした、SKIN FOOD(スキンフード)シュガー ハンドクリーム。
落ち着いたいぶしゴールドに、天使のトレードマークと金文字のパッケージが素敵。
シュガーとパイナップルと2種類あって、わたしはシュガー、母はパイナップルをチョイス。
母は翌日、違うスキンフードの店舗で、おみやげ用にいくつか購入していましたよ。
スキンフードのコンセプト
「お肌にも食べ物の栄養と健康を伝えたい」というコンセプトのもと誕生したのが、スキンフードです。
食べ物が持つストーリーがぎゅっと詰まっています。
・カボチャ→栄養豊富
・キュウリ→水分たっぷり
有機野菜をはじめ、びっくりすることに、900種類もの食べ物を使用!

アボカド、スイカ、キャビア、フルーツ、海草、穀物、豆などなど。
動物実験を行っていない製品づくりをしているところもいいですね。
アニマルウェルフェア(動物福祉)を実践している企業さん。
そして、まだまだきちんとした韓国コスメの日本語Webサイトがない中、公式サイトがあるのがうれしいところ。
ヨーロピアン・イメージがかわいい。
スキンフード 楽天市場店
角質ケアができて、美容効果もある
シュガーハンドクリームには、美容効果があるんですよ。
大きな特長は2つあります。
・角質を取り除く砂糖
アンチエイジング・ハンドクリームです。
夜用。余分な角質を除去しながら、しっとりなめらかな肌へ導いていくハンドクリーム。
両方とも、角質ケアをしてくれるうれしいハンドクリーム。
香りが違うだけで、どちらもしっとり保湿されることには変わりありません。
シュガーってどんな香り?と思うでしょ?
甘い香りではありません。オレンジやマンダリンを思わせる柑橘系の香り。
香りが濃いものが多い韓国コスメの中、こちらのハンドクリームはさっぱり薄め。
香りが消えるのが早い。
写真じゃわかりにくいかもですが、白濁した濃厚ジェルタイプ。
するする伸びず、もったり重さを持って手肌を密閉するかんじ。
ちょっと量を多く出しちゃうと白く伸びてしまうので、少しずつチューブから出すといいです。
けっこう日本に多い「つけてすぐにさらっとする」ハンドクリームとは違うので、つけたて直後にマウスや携帯は触らないほうがいいかと。指紋が付きます。
少し時間を置くと、こすり合わせた手の甲と手の甲がすべらないくらいの餅肌になります。そしてそれが長続き。
オイルで保湿するタイプではないので、ハンドクリームを塗った手はマット。てらてら光ったりはしません。
濃厚な使い心地なので、夏より秋冬におすすめのハンドクリームです。
楽天市場▶ スキンフード シュガー ハンドクリーム【公式楽天ショップ】
Amazon▶ スキンフード シュガー ハンドクリーム