国産オーガニックコスメブランドとして、根強いファンを持つブルークレール。
今回、以前はなかったフェイシャルオイルがスキンケアにあると知り、飛びつきました。
ブルークレール ローズヒップトリートメントオイルです。
・集中スペシャルケアにもぴったり
敏感肌さんにもうれしい美容オイルです!
※2020年11月現在、パッケージと成分内容がリニューアルしています
ローズヒップトリートメントオイルは新鮮なカプセル状
ローズヒップトリートメントオイルは、次の2点をリニューアルしました。
・香りを洗練したものにバージョンアップ
1つの容器に30カプセル。
ひとつひとつがオイルで満たされています。
1回ごとに新鮮な状態で使えて贅沢!
開封後は1年を通して常温保存でOK。1カプセルずつ密封されているので常温で新鮮な状態をキープします。
冷蔵庫に入れてもいいそうですよ。だけど、オイルってあまり冷やさないかも?これはこれで新鮮だな。
使用期限は、容器開封後1年。
香りは、とても上品なローズの香り。

ブルークレールのローズの香りは最高です。
ローズヒップトリートメントオイルは、ローズヒップティーから酸味を取り除いたようなかんじの、やわらかな香り。
気取っていない、ごく自然の香りに癒されます。
ローズヒップトリートメントオイルの成分
オーガニック認証オイルがふんだんに使われています。
*印:オーガニック認証取得成分を配合
※2020年11月現在の表記です
「全成分においてキャリーオーバーに徹底配慮」という表記もある。
エキスを抽出する際に使用したり、原料を安定させる目的で配合されたりする成分(アルコール、安定剤、酸化防止剤、防腐剤など)です。
製品中にはその効果が発揮される量より少ない量しか含まないものとされています。
化粧品の全成分表示義務がありますが、キャリーオーバーとして使用した成分は表示しなくても良いという特例が設けられています。
※引用元:幸愛化学株式会社
なんの成分がどこのオーガニック認証を得ているか、という細かな情報も、公式ホームページには掲載されています。
とてもまじめで誠実な印象。
無添加成分は以下のとおりです。
合成保存料、合成界面活性剤、合成ポリマー、シリコンオイル、鉱物油、合成着色料、合成香料
ローズヒップと言えば、ビタミンCが豊富なことで有名です。
他にも、美容効果ばっちり。
・リノール酸、リノレン酸の配合量が多い
・日焼けの鎮静化
・ホワイトニング
・細胞の活性化
そしてそして、やはり注目すべきは、ズラリと並んだセラミドたち!
セラミド好きとしては、ここで目がハート。
オイルというと油分補給とばかり思われがちですが、良質なセラミドがこれだけ入っていると水分保持も期待できますね。

敏感肌さんも使えます。
ローズヒップを中心とした天然植物オイルに、
・セラミド
・ビタミンC誘導体
・ビタミンA
・ビタミンE
とくれば、期待できる肌効果はこちら。
・ハリ感アップ
・透明感
エイジング対策がしっかりできる、まさにスペシャルオイルです。
使ってみた感想:朝も夜も使えるオイル
ローズヒップトリートメントオイルは、今回のリニューアルでオイルの配合調整を実施し、日中も使用できるように改良されたそう。
朝も夜も使える美容オイルです。
それでも、公式サイトには「夜お休みの間に集中ケアするスペシャルオイル」と書かれていることもあり、わたしはこの2週間近く夜だけ使っています。

効果は思った以上でした!
まず、一切物足りなさがありません。クリームいらずです。
美容液をプラスしてもいいんですけど、化粧水+ローズヒップトリートメントオイル、というたった2点のスキンケアでも、翌朝の肌にはハリが出ます。
浸透力が抜群にいいです。
カプセルひとつ分というとオイルにしては一見多め?という量(0.45ml)なんですけど、肌になじませるそばから浸透して行くから、油のベタベタ感がない。
だから、使っていてストレスが全然ありません。
そして、オイルの種類や質によってはかゆみや赤みが出ることもあるわたしの肌ですが、それもないんですよ。
セラミドでバリア機能が守られてるんだなーという実感があって、うれしいです。